【閉店】 消えたスーパーと ゆるいお腹 【日常】


日常のお話より。

近所のスーパーが閉店した話と

お腹がちょっとだけ ゆるくなった話どす。




スーパーの閉店 ゆるいお腹




寂しい棚


エノキ
さあ、今回のテーマは何でしょうか?

ササミ
「近所のスーパーマーケットが閉店した話」「ちょっとお腹が ゆるくなった話」について。






え~当地では、12月になった途端に、グンと気温が下がりました。

昨日の 12月1日。外に出た時、「あれ、着る服、間違えた?」と思いました。

そして、今日の 2日。さらに寒いです。昨日よりは着込んだんですが、それでも肌寒い。

というか、手袋の出番かも。


そういえば、歩いていると、使い捨てカイロが落ちていました。

カイロとか、片方だけの手袋とか、冬の風物詩になりつつありますな。

ポケットから、ポロリしやすいんですかね。


おや、明日の最低気温が 5℃とか言うてる。

いややな~。




物の値段が上がってますね。

特に食品は、よう目につきます。

よくパスタを食べるんですが、あ~ちょっと値段が上がってるな~と思ったら、内容量も少なくなってました。


値段据え置きといえば卵(鶏卵)のイメージがありますが、昔のように 1パック 100円というのを あまり見なくなりました。

「1家族 1パック、1000円以上お買い上げのお客様」という条件はあったものの、やっぱり うれしかったです。

今ではお安い時で、128円とか 138円とかかな。それでも普段よりは安いけど。


そんな中、近所の大手スーパーは、たまに 1パック 100円のセールをやってくれてました。

10月頃でしょうか、今日は卵が安いかな? などと思いつつ、Web チラシを開いたところ、なんか おかしい。

チラシが小さいうえに、カラーではなく、赤い そして暗めの 印字。

なんじゃらほい? と見てみたら、「閉店のお知らせ」とある。

これにはちょっと、驚きました。


広い敷地の、大手スーパー。

ここいらへんでは、けっこう古株。

ここでも閉店するんか~。

そういう想いもあるものの、同時に、そうかもな~とも。


近所には他に スーパーがあります。

いわゆる食品スーパー、チェーンストアです。

地域密着型というか、関西以外の方は知らないような、地元のスーパー。

この2店の方が、活気があったんですよね。

それには理由があって、セールもそれなりに多いし、お肉や野菜がきれいだったり、何より安かったりと、「ああ、あそこに行こう」という理由があった。

逆に、閉店したスーパーには、そういう理由がなかったんです。


昔ながらのセール、昔ながらの品揃え、みたいな感じで、機を逸した感じがありました。

悪くはないけど、特別な魅力もない。

だから、行く理由がない。

もしかしたら、大手なだけに、店長や店に裁量が無かったのかもしれませんね。

(全国的に同じ、みたいな)

心揺さぶるようなチラシは、長いことなかったもんな~。

だんだんと行く理由がなくなって、卵以外で買いに行くことは少なくなってました。



で、閉店の告知が出てから行ってみたんですが、なんや、さみしい。

人が少ないのもありますが、棚に空きがあるんです。

新しい品を補充しないので、あちらこちらに空きがある。


これ、すごく さみしかったです。

何とも言えんもんがありました。


普段、棚一杯に品物が並んでいることが、幸せなんでしょうね。


スーパーの商品棚


店の人が毎日こまめにチェックして、補充してくれているし。

それが失われると、こんなことになるんかと…。



今までも、ダイエーとか星電社とか 無くなることはありましたが、日常的に行く店ではなかったので、なんや、こんな気持ち初めて…。

棚に空きがあるというのは、何とも言えんもんがありますな。
 



お腹がゆるい


話が変わって、お腹の話。


ずっと、牛乳を飲んどります。

けど、巡り合わせで、ここんとこ 飲んでませんでした。


スーパーには牛乳が安い日がありまして、その日じゃなかったんで、まあええかと。

また、ヨーグルト食べてるから、まあええかと。

あと、コーヒーの温度が下がるから、まあええかと。


そうこうしとるうちに、けっこうな間、飲んでませんでした。


ある日、そういえば飲んでないなと、スーパーで牛乳を手に取りました。

ほいで、前のように飲んでたら、ん? お腹がちょっとゆるい?

2日目も、ゆるい?





結果、いいじゃないか! となりました。

個人的に、便秘の方がイヤなので、ちょいとゆるいぐらいなら、まあええかと。


量を調整しながら、牛乳を飲みたいと思います。




そういえば、寒くなったので、コーヒーがおいしいですね。

カップを持った時の手のぬくもりも、いい感じ。


ココアも、ええかな。

栄養を考えたら、ミロもええんやろか。

ミロなんて、長いこと飲んでないな。



風呂も、幸せを感じる。

やっぱり、湯船。

は~ぁ、びばのの。

















今日はすごく眠いけど、心地いいや。

月曜日と大違いだ。






[ 12月2日に思うこと ]


人間、両眼があるおかげで、ものが立体的に見えるといいます。

それぞれの片目で見える像には差があって、そのおかげで立体に見える。

言葉を変えると、「奥行きを感じられる」とも言えるでしょうか。


これは一人の人間の話ですが、複数の人間でも、案外 そうかもしれませんね。

ある人にはこう見えて、他の人にはそう見えて、またある人は…。

それで 奥行きが出てくる。



でも、そもそもちゃんと見てない場合もありますからね。

まずはしっかり、目の前のものを把握する力。

そこからですかね。





関連記事


テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

tag :


<スポンサードリンク>


web拍手 by FC2

にほんブログ村 健康ブログへ







プロフィール (Who is)

荒巻ケンコー

 

管理人 : 荒巻ケンコー

50歳代に突入し、健康の話題を口にすることが多くなりました。老眼が始まったり、白髪もチラホラ。筋肉痛は、2~3日遅れる。

老化は止められないけど、緩やかにしたい。できるだけ健康でいたい。できれば、生活を楽しみたい。そういう気持ちで、情報を集め、分かりやすく記録に残しています。

おいしい食材や簡単料理にも、興味あり。


過去の病気 : 腰痛(椎間板ヘルニア 手術暦あり)
現在の病気 : 花粉症。  

最新記事一覧(サムネイル画像付き)
【2024年のワタシへ】 侮葛に倒さる Mar 26, 2023
【乾き目】 まばたきと目薬の影響は? 【トリセツショー後編】 Mar 14, 2023
【ドライアイ】 涙に不足しているのは油? 【トリセツショー前編】 Mar 11, 2023
【映画 ルーム】 髪の毛は力のもと? 【男の子とお母さんの話】 Mar 08, 2023
【FC2】 Google先生からペナルティ? 【アダルト・コンテンツ疑惑】 Mar 06, 2023
タグ リスト
  

 

  
食べ物   
      
認知症   
 
肩こり   
   
胃腸   
   
睡眠   
  
   
 
高血圧   
  
眼科   
  
糖尿病   
 
冷え性   
 
掃除   
 
便秘   
 
美容   
 
長寿   
 
脳卒中   
 
皮膚科   
 
ヨガ   
 
肝臓   
    
心臓   
 
癒し   
  
栄養素   
 
頭痛   
 
花粉症   
   
熱中症   
 
腎臓病   
 
がん   
 
目次   
   
   
 
バトン   
 
かゆみ   
 
下痢   
  
Diet7   
   
痛風   
   
洗濯   
  
更年期   
 
   
 
   
 
お茶   
  
   
 
弁当   
   
運動   
  

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
アーカイブ
 ためしてガッテンの
 アーカイブ 過去記事


 → 2011年 前半
 → 2011年 後半

 → 2012年 1月~3月
 → 2012年 4月~7月
 → 2012年 8月~12月

 → 2013年 1月~3月
 → 2013年 4月~6月

 → 食べ物・料理

 [全記事表示]

にほんブログ村 にほんブログ村へ

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム Google

↑ 記事が見つからない時、こちらをどうぞ。
Google
注目記事 [1]
注目記事 [2]
忍者



注目記事 [3]
食べ物の記事
注目記事 [4]
ダイエット 痩身
検索フォーム FC2
FC2拍手ランキング
RSSリンクの表示
リンク
FC2カウンター


QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

にほんブログ村