【クイズ】 あみだかぶりって何? 【あみだくじの由来】
帽子の被り方で、前を上げて後ろを下げるのは?
ヒントは、後光だ。
あと、あみだくじの由来についても。

□ クイズで脳トレ

さあ、今回のテーマは何でしょうか?

「クイズ」と「豆知識」について。
え~、当たり前だと思っていたことが、実は当たり前じゃなかったと、感じることがあります。
「体力」や「筋力」も、そうですな。
年を取ると、いろいろと思うところがあります。
「視力」も、そうか。
老眼は来るし、目はぼやけるしで、わややです。
頭の方も、気になる所。
なので最近、「クイズ」や「ナンクロ」を日課にし始めました。


脳トレってやつですね。
ウォーキングや筋トレのように、習慣化できればなと思っとります。
ほいで、今日もクイズをやってたんですが、こんな問題が出ました。
「帽子などを被る時、前をずっと上げて 後ろを下げて被ることを、何かぶりと言う?」
選択肢がありまして、観音さんとか大仏さんとかありましたが、答えを知りませんでした。
(もちろん、灰かぶりはない)
答えは、「阿弥陀被り(あみだかぶり)」。
ん?
どこが阿弥陀さん的なの?
とか思いましたが、もともとは 帽子じゃなくて、編み笠らしいですね。
編み笠の前を上げて、後頭部にずらすと、阿弥陀さんの後光のようになる、というわけ。

ああ、なるほど。
これなら分かる。
そういや、「あみだくじ」はどうなんだろう?
そう思って調べたら、こちらも漢字は 「阿弥陀籤」だった。
「網」じゃないんですね。
網の目みたいだからと、勘違いしてた。
今だと「はしご」のように線を引きますが、昔は放射線状に線を書いていたそうです。
それが阿弥陀様の後光に似ていたから、この名前が付いた。
今のあみだは、こんな感じ。

昔は、こんな感じだった。

へ~。
阿弥陀さん、大活躍ですね。

昔はずっと、身近に感じてたんだろうな~。
さっきのクイズとナンクロですが、「Tモールまいにちクイズ」と「Tモール mini ゲームズ」ってやつです。

Tポイント(Tカード)と連携すれば、少額ですが ポイントが貯まります。
以前、Tポイントを流しちゃったことがありましてね。
1年手つかずだと、有効期限が過ぎて、失効しちゃうんです。
あれ、けっこうショックだったので、失効防止にもなるかなと思っています。
>> Tモールまいにちクイズ Tモール - Tポイント
(* 利用には、Yahoo! JAPAN ID が必要になります)
まあ、時間はほどほどに、ってことで。
[ 11月1日に思うこと ]
運がいいとか、運が悪いとか。
確かに、最善を尽くしたとしても、結果は分からないところがありますよね。
不思議なほど うまくいかなかったり。
かと思えば、不思議なほど うまくいったり。
そんな時、見えない何かを感じたりしますよね。
それは、今も昔も、変わらないのかなあ。
どちらにしろ、人事を尽くすことが大事なんだけど。
(緑間真太郎も、そう言ってた)
- 関連記事
-
-
【体験談】 帯状疱疹だったかもしれない話 【虫刺され?】 2022/11/23
-
【ノートン360】 残り日数を統合した話 【方法】 2022/11/17
-
【クイズ】 あみだかぶりって何? 【あみだくじの由来】 2022/11/01
-
【歯科検診】 体験談のまとめ 【何するの?】 2022/10/25
-
【Kindle】 買えない 確定しない 対処法 【貸本屋の思い出】 2022/10/18
-
tag :
<スポンサードリンク>


