【前立腺】 肥大症とがん 【HIFU治療】


頻尿やオシッコが出にくいなどの症状がある人は、前立腺にトラブルがあるかも。

高齢男性はなることが多い、肥大症。

最新のがん治療についても、紹介します。



 番組名 : 健康カプセル! ゲンキの時間
 テーマ : 前立腺と上手に付き合う方法
 放送日 : 2022年01月23日(日曜日)




ゲンキの時間 前立腺肥大症と がん治療




前立腺のトラブル


エノキ
さあ、今回のテーマは何でしょうか?

ササミ
「前立腺の病気」について。



頻尿であったり、オシッコの出が悪いなど、ある程度年齢がいくと、男性から聞くことのあるお悩みです。

それには、前立腺が関わっているかも。






 Q : 前立腺って何?


「前立腺( prostate )」とは 男性にしかない臓器で、大きさはだいたい クルミと同じです。

昔は、「摂護腺(せつごせん)」と呼んだ。


前立腺







 Q : 前立腺肥大症って、時々 聞くんですが…



40歳を過ぎると、前立腺が肥大する人が増えてきます。


前立腺肥大症 有病率


グラフを見ると、60歳以降で 50% を超えています。


小路先生によると、40歳くらいから、前立腺が肥大する人と、委縮する人に、別れるのだそう。

約6割の人が肥大するのですが、何がきっかけで肥大したり委縮したりするのかは、よく分かっていません。(明確な原因は不明)


ちなみに、前立腺肥大と前立腺がんは、因果関係がないといわれている。






 Q : 前立腺肥大症の症状は?


排尿時に、症状が出ることがあります。

というのも、前立腺は、尿道を取り囲むように存在している。

なので、前立腺が肥大すると、尿道が圧迫されて、尿が出にくくなるのだ。


前立腺肥大のイメージ図




 <前立腺肥大症の症状>

 ・ 尿の勢いが弱い。
 ・ 尿が途切れ途切れになる。
 ・ 頻尿。



頻尿になるにも、原因があります。

 前立腺が肥大する → 尿道が圧迫される → 力を入れないとオシッコが出ない → 力を入れるので、膀胱の筋肉が発達する → 膀胱が硬くなって 柔軟性が無くなる → 尿を溜めにくくなる。

さらに、尿が溜まったことを知らせる神経が、誤作動を起こしやすくなるんです。






 Q : 前立腺肥大症を放置するのは、よくないんですか?


 → よくない。

前立腺肥大症の患者さんの MRI画像を見ると、肥大した「結節(けっせつ)」が見られる。

この結節がいくつか出てきて、大きくなる(良性のしこりが膨らむ)ことで、尿道を圧迫していくんです。


これを放置すると、尿道が詰まって「尿閉(にょうへい)」になったり、尿が溜まって膀胱に炎症を起こす「膀胱炎」になることも。

また、尿の流れが悪くなると、「腎機能障害」になる可能性だってある。




 <前立腺肥大症が疑われる症状>

 ・ 一晩に 2回以上 トイレに起きる。
 ・ 残尿感がある。
 ・ 尿が我慢できない。



気になる人は、病院で相談を。






 Q : 前立腺肥大症の治療は?


まずは、お薬による治療。

これには、3種類あります。


 (1) 圧迫された尿道を広げる薬。

 (2) 前立腺の血流を改善する薬。

 (3) 前立腺を縮小する薬。



また、悪化すると、内視鏡を使った手術をする場合もある。






ここからは、前立腺がんについて。



 Q : 前立腺がんの患者数が増えてるって、本当ですか?


 → 本当。

この30年で、約8倍になってるんです。


男性のガンの部位別患者数


2017年には、男性のガンの部位別患者数で 1位になっています。


ただ、5年生存率は高い。

 前立腺がんの 5年相対生存率 : 99.1%


しかし、安心できません。

血液が 前立腺から心臓に戻る時、背骨の血管を通るため、転移しやすいのです。






 Q : 前立腺がんを発見するには、どんな検査があるの?


「PSA」の検査がある。


PSAとは、前立腺で作られる 特殊な たんぱく質。

特に 前立腺がん から多く分泌される。

これを、採血によって検査します。


PSA基準値



現在、全国の自治体の 約8割が この検査を実施しているとのこと。

これで発見率が上がり、患者数が増えた側面もあるのだ。






 Q : どんな治療法があるんですか?


番組で紹介されたのは、「HIFU」という最新治療法。

現在、東海大学医学部附属病院でしか行われていないのだそう。


機器を肛門から入れて、ピンポイントで がんに 超音波を照射します。

これにより、正常な前立腺を 極力残して、がんを死滅させるのだ。


HIFU


前立腺は、直腸から触診できるほど近い場所にあるので、こういう治療が可能なんです。



超音波「HIFU」の治療は、約1時間。

入院は、1泊2日から 2泊3日だという。

ただし、この治療に適しているのは、前立腺がん患者の 約3割とのこと。


 HIFU治療の適応基準。

 ・ 前立腺から がんが転移していない。
 ・ がんが一部分にある。
  (広く分布しておらず、一部に限局している)



なお、一般的な前立腺がん治療は、こちらになる。

 ・ 外科的切除術。
  (ロボット支援下手術、腹腔鏡手術)
 ・ 放射線治療。

また、転移がある場合は、こちらに。

 ・ ホルモン治療。
 ・ 抗がん剤治療。




気になる人は、泌尿器科を受診してください。













[関係する記事]

 → 【夜中のトイレ】 回数を減らす方法 【尿のお悩み】

 → 【頻尿 尿漏れ】 体操&改善法

 → 尿トラブルには 我慢と筋トレ




関連記事


tag : 健康カプセル!ゲンキの時間 尿トラブル


<スポンサードリンク>


web拍手 by FC2

にほんブログ村 健康ブログへ







プロフィール (Who is)

荒巻ケンコー

 

管理人 : 荒巻ケンコー

50歳代に突入し、健康の話題を口にすることが多くなりました。老眼が始まったり、白髪もチラホラ。筋肉痛は、2~3日遅れる。

老化は止められないけど、緩やかにしたい。できるだけ健康でいたい。できれば、生活を楽しみたい。そういう気持ちで、情報を集め、分かりやすく記録に残しています。

おいしい食材や簡単料理にも、興味あり。


過去の病気 : 腰痛(椎間板ヘルニア 手術暦あり)
現在の病気 : 花粉症。  

最新記事一覧(サムネイル画像付き)
【老いとは?】 アップデート 【育菌に欠かせないもの】 Nov 28, 2023
【忘れる効果】 塗り絵で集中=快眠 【友野なお】 Apr 06, 2023
【ノーマン・カズンズ】 笑いで痛みを吹き飛ばした人 Apr 01, 2023
【昔話05】 王様と魔法の小鳥 【モンゴル童話】 Mar 29, 2023
【2024年のワタシへ】 侮葛に倒さる Mar 26, 2023
タグ リスト
  

 

  
食べ物   
      
認知症   
  
肩こり   
  
胃腸   
   
睡眠   
  
   
  
高血圧   
 
眼科   
  
糖尿病   
 
便秘   
 
掃除   
 
冷え性   
 
美容   
 
長寿   
  
皮膚科   
 
脳卒中   
 
ヨガ   
 
肝臓   
  
心臓   
  
癒し   
  
頭痛   
 
栄養素   
 
花粉症   
   
腎臓病   
 
熱中症   
 
がん   
 
目次   
   
   
 
バトン   
 
かゆみ   
 
下痢   
  
Diet7   
   
痛風   
   
洗濯   
  
更年期   
 
   
 
   
 
お茶   
  
   
 
弁当   
   
運動   
 
老い   
  

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ
アーカイブ
 ためしてガッテンの
 アーカイブ 過去記事


 → 2011年 前半
 → 2011年 後半

 → 2012年 1月~3月
 → 2012年 4月~7月
 → 2012年 8月~12月

 → 2013年 1月~3月
 → 2013年 4月~6月

 → 食べ物・料理

 [全記事表示]

にほんブログ村 にほんブログ村へ

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム Google

↑ 記事が見つからない時、こちらをどうぞ。
Google
注目記事 [1]
注目記事 [2]
忍者



注目記事 [3]
食べ物の記事
注目記事 [4]
ダイエット 痩身
検索フォーム FC2
FC2拍手ランキング
RSSリンクの表示
リンク
FC2カウンター


QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

にほんブログ村