【激辛料理】 3日食べたら体重は?【どうなの課】
激辛料理と普通の料理、食べ続けたら、差は出るのか?
双子だからこそできる、実証実験だ。
番組名 : それって実際! どうなの課
テーマ : 辛い料理を食べると?
放送日 : 2021年10月27日(水曜)

□ 辛い物を食べると?

さあ、今回のテーマは何でしょうか?

「辛い料理を食べたら、体重はどうなるか?」、その検証です。
今では普通に聞くようになった、「激辛」という言葉。
スーパーに行けば、お菓子やラーメンなど、パッケージに赤字で書かれた商品が 当たり前に並んでる。
第1次ブームとされるのが、1985年前後の「激辛スナック」。
ヒ~! と叫ぶ おばあちゃんのキャラでおなじみ、湖池屋の「カラムーチョ」が ’84年に発売されていますね。
第2次は、1993年から1999年頃の「エスニック料理」。
前に バブル期があるから、海外旅行ブームの影響があるのかな?
第3次は、2003年から2010年頃の「ハバネロなどの激辛料理」。
東ハトの「暴君ハバネロ」、顔からして凶悪です。
第4次は、2018年から現在の「スパイスや痺れ」。
カレーを、ルウじゃなく スパイスで作る人も増えました。
1986年には「神田淡平」の激辛特辛子煎餅が大ヒットし、新語・流行語大賞において銀賞を受賞しています。
つまり、「激辛」という言葉を世に広めた、功労者。
激辛煎餅 誕生のきっかけは、店主がまだ子どもの頃、塾で先生に 七味をまぶした辛い煎餅を食べさせられたことから。
これを面白いと思った商才と、塾の先生への復讐心が、この煎餅を生んだらしい。
協力してくれた親父さんも、なかなかの人です。
さて、今回は 辛いものを食べて 体重の変化を調べるわけですが、期待していることは何なのでしょう?
期待すること : カプサイシンによる、代謝アップ。
俗っぽく言うと、辛いものを食べて 代謝を上げ、体をカッカとさせ、体脂肪を燃やすというもの。
ただし、国立健康・栄養研究所の見解は、「人においては信頼できる十分な情報が見当たらない」です。
また、一般での意見も分かれている。
例)
賛成意見:辛い料理を好む国の人は、痩せた人が多い。激辛好き芸能人は、スマート。
反対意見:太った人も、普通にいる。経済状況が変われば、分からない。
というわけで、どうなの課が、検証してくれたのでした。
ルール :
辛い食事と普通の食事で、体重の変化を観察する。
両方、1日に 約2400kcal の食事とする。
一卵性の双子、芸人の「ザ・たっち」(角田兄弟)のうち、
兄 たくや(拓也)が辛い食事を、弟 かずや(和也)が普通の食事を担当。
南ちゃんにあたる人はいない。
食事 :
1日目
朝食(普通): おかゆ(具は 鶏肉と梅干)+白菜の漬物
朝食(激辛): ユッケジャンクッパ+キムチ
共に、約500kcal
昼食(普通): ラーメン(煮卵、チャーシュー、海苔など)
昼食(激辛): 担々麺(挽肉、青梗菜など)
共に、約900kcal
夕食(普通): 牛丼+中華玉子スープ
夕食(激辛):キムチ牛丼+旨辛玉子スープ+七味
共に、約1000kcal

2日目
朝食(普通): 甘口カレー
朝食(激辛): 辛口カレー
共に、約600kcal
昼食(普通): トマトパスタ
昼食(激辛): アラビアータ(唐辛子入りトマトソース)
共に、約900kcal
夕食(普通): 豚肉炒め定食(ごはん、スープ付き)
夕食(激辛): 豚キムチ定食(ごはん、旨辛スープ付き)
共に、約900kcal

3日目
朝食(普通): 肉そば
朝食(激辛): 肉そば+一味
共に、約500kcal
昼食(普通): チャーハン+スープ
昼食(激辛): キムチチャーハン+スープ
共に、約900kcal
夕食(普通): 白スンドゥブ定食
夕食(激辛): スンドゥブチゲ定食
共に、約1000kcal

いつ見ても、おいしそうな料理ですね。
消え物係の人、優秀だ!
さて、辛いものを食べた たくやですが、やはり、じんわり汗ばんでいました。
はたして、この差が、体重に出るのでしょうか?
□ 結果

けっか、はっぴょ~~~~う!!
唐辛子の有る無しで、差はどうなるか?
カプサイシンの効果は、見えるのか?
ジャカジャカジャカ、ジャ~~ン!
初日の体重 たくや 75.8kg かずや 74.8kg
1日目 :
たくや : 75.8kg → 75.6kg マイナス0.2kg
かずや : 74.8kg → 74.8kg プラマイゼロ
誤差なのか? 減り始めているのか?
2日目 :
たくや : 75.6kg → 75.3kg マイナス0.3kg
かずや : 74.8kg → 74.7kg マイナス0.1kg
だんだんと、差が出てきた?
3日目 :
たくや : 75.3kg → 75.1kg マイナス0.2kg
かずや : 74.7kg → 74.7kg プラマイゼロ
3日連続で、減りましたね。
3日間のトータル
たくや : 75.8kg → 75.1kg マイナス0.7kg
かずや : 74.8kg → 74.7kg マイナス0.1kg
両者の差は、3日で 0.6kg でした。
今回の実験では、緩やかですが、体重の変化が見られました。
□ 感想
みなさんも経験があるように、「辛いものを食べると汗が出る」というのは、確かなようです。
(もちろん、量には個人差があるけど)
これは、辛味成分であるカプサイシンが、アドレナリンの分泌を促すから。
ただ、それが体重が減ることにつながるかは、よく分かっていない。
今回の結果も、あくまで参考程度に。
国立健康・栄養研究所のページには、このようにも書かれています。
通常の食事で摂取する量はおそらく安全であるが、長期間多量に摂取する場合、危険性が示唆されている。出血性疾患患者、糖尿病患者、高血圧患者の摂取は、注意が必要であるため、自己判断でのサプリメントの摂取は控えること。
辛みは 舌や胃を刺激するので、昔から、食欲増進や健胃などの効果があると信じられてきました。
しかし、度を超えた量を摂取すると、胃腸に炎症を起こす可能性だってある。
なので、量は常識の範囲で、ほどほどに。
粘膜を痛めるほど、摂らないでね。
(お尻が痛くなったら、たいへんだ)
食品別の、辛さの目安。
チリパウダー > 青ハラペーニョ > タバスコソース > パプリカパウダー
あまりに辛いと、痛いと感じますよね。
トウガラシスプレーは、護身用に 催涙スプレーとして使われています。
唐辛子を切った手で、うかつに顔や目を拭かないように。
- 関連記事
-
-
【頭皮ケア】 4つのツボ 【なないろ日和】 2022/09/19
-
【餅を食べ続けたら】 太るのか? 【どうなの課】 2022/01/27
-
【激辛料理】 3日食べたら体重は?【どうなの課】 2021/10/28
-
【検証】 鍋だけを食べたら 太る?【どうなの課】 2021/10/14
-
【検証】 朝食を抜くとどうなる? 【どうなの課】 2021/09/24
-
<スポンサードリンク>


