【検証】 鍋だけを食べたら 太る?【どうなの課】


鍋だけを お腹いっぱい食べたら、体重はどうなるか?

チャンカワイさんが、体を張って調べてくれました。

驚くべき結果とは?



 番組名 : それって!? 実際 どうなの課
 テーマ : 鍋は太る? 太らない?
 放送日 : 2021年10月13日(水曜深夜)




どうなの課 鍋は太る? やせる?




お鍋をたらふく


エノキ
さあ、今回のテーマは何でしょうか?

ササミちゃん
「鍋料理」について。




ササミちゃん
これから食べる機会も多くなりそうな、鍋。

鍋料理だけを食べたら、体重はどうなるか?

その検証です。

エノキさん
基本、ヘルシーなイメージなのですが…。

相撲部屋の力士さんたちは 太るために食べるけど、山盛りごはんが一緒ですからね。

おかわりの ノルマとか、あるだろうし。

さて、どうなるんだろう?





ルール : 3日間、鍋だけを食べ続ける。

 (1) 朝に、食べる鍋を指定。
 (2) 1食につき、その鍋を 4人前。
 (3) 米は食べない。
 (4) その鍋 4人前を、3食(つまり、1日に 12人前)。




[ 1日目 ] 塩ちゃんこ鍋(4人前) 約1700kcal

 具材
  肉 約440g
  えび 約100g
  野菜 約670g
  豆腐 約150g


ちゃんこ鍋


合計 12人前 総重量 約7kg 約5100kcal






[ 2日目 ] キムチ鍋(4人前) 約1650kcal

 具材
  肉 約250g
  キムチ 約100g
  野菜 約850g
  豆腐 約400g


キムチ鍋


合計 12人前 総重量 約7kg 約4950kcal






[ 3日目 ] もつ鍋(4人前) 約1200kcal

 具材
  もつ 約300g
  野菜 約840g


もつ鍋


合計 12人前 総重量 約5kg 約3600kcal





 3日間の総合計

 鍋 36人前

 総重量 約19kg

 総カロリー 約1万3千650kcal




結果


ササミちゃん
けっか、はっぴょ~~~~~う!



 <結果発表>


[ 1日目 ] ちゃんこ鍋 12人前を食べた翌日

  体重 94.2kg → 93.0kg
  1.2kg 減少


[ 2日目 ] キムチ鍋 12人前を食べた翌日

  体重 93.0kg → 93.3kg
  0.3kg 微増


[ 3日目 ] もつ鍋 12人前を食べた翌日

  体重 93.3kg → 92.3kg
  1.0kg 減少



結果発表




 初日 94.2kg → 最終日 92.3kg
 1.9kg 減少




栄養素の計算


ササミ
栄養的にどうなのか? 概算してみました。




ちゃんこ鍋の栄養素。


ちゃんこ鍋 4人前 栄養素


これだと、1日に摂るべき値に対し、

 エネルギーが、78% 。
 たんぱく質が、169% 。
 脂質が、169% 。
 炭水化物が、14% 。

炭水化物が、極端に 少ないですね。

塩分が かなり多いですが、これは汁を全部含んだ場合。

飲まなければ当然、低くなります。





キムチ鍋の栄養素。


キムチ鍋 4人前 栄養素


1日の摂取基準に対し、

 エネルギーが、76% 。
 たんぱく質が、107% 。
 脂質が、183% 。
 炭水化物が、22% 。

ちゃんこ鍋に比べると、炭水化物が ちょっとだけ増えてる。

あと、脂質も増えてますね。





もつ鍋の栄養素。


もつ鍋 4人前 栄養素


1日の摂取基準に対し、

 エネルギーが、51% 。
 たんぱく質が、79% 。
 脂質が、81% 。
 炭水化物が、26% 。

やはり、炭水化物が少ない。

キャベツが入っていると、ビタミンC も たっぷりだ。





ただし、チャンさんは、1日に この3倍を食べています。

(1食が 4人前)

1日の摂取基準と比べましたが、1食だと 基準も この 1/3 に。


なので、比べていいものか、どうか…。
 



総括


ササミ
最後のまとめです。



栄養素を計算してみましたが、

たんぱく質は、肉で十分摂取できる。

ビタミンとミネラルも、野菜でたっぷり。

食物繊維も、野菜やキノコ類でかなりある。


この関係で、お通じは すごく よかったそうです。

脂質も多かったから、余計にスムーズだったかもしれません。


増減は、普段の生活に関係するでしょうね。

いつも高カロリー、高脂質で、野菜食べてないとか。

おまけに便秘気味だとか。

そういう人には、よい影響が出るかもしれません。

逆に、普段から 節制している人は、そうでもないかも。



にしても、番組の企画だから、量が多過ぎです。

ほどほどに食べれば、もっとよかったかも。


普段実践するなら、それなりにお米も食べたいところですね。




そして今回も、かなり しんどい目に遭いながら、最後までやり遂げてくれた、



#チャンありがとう !!
 



おまけ


鍋料理の時に、いちいち指図したり、仕切ったりする人を、「鍋奉行」と言います。

番組によると、江戸時代には、実際に そういう役職があったそうな。

当時、鍋は貴重品だったので、大事な鍋を管理する役割が、ちゃんと決まってたんだって。

ホントかな?



「ちゃんこ鍋」の名前の由来は、「ちゃん」と「子」から。

親方を父親、力士を子に例え、親子が一緒に食事することから、そう名付けられた。

ただし、諸説あって、料理番の愛称だという説も。





味の素 鍋キューブ バラエティ 18個入(鶏だし・うま塩6個/濃厚白湯6個/寄せ鍋しょうゆ6個)







[関係する記事]

 → 「春菊の苦みを消す加熱時間+葉の形」

 → 【白菜】 切り方別の料理

 → 【食べても 食べても 太らない法】 まとめ




関連記事


tag : ダイエット 食べ物 どうなの課


<スポンサードリンク>


web拍手 by FC2

にほんブログ村 健康ブログへ







プロフィール (Who is)

荒巻ケンコー

 

管理人 : 荒巻ケンコー

50歳代に突入し、健康の話題を口にすることが多くなりました。老眼が始まったり、白髪もチラホラ。筋肉痛は、2~3日遅れる。

老化は止められないけど、緩やかにしたい。できるだけ健康でいたい。できれば、生活を楽しみたい。そういう気持ちで、情報を集め、分かりやすく記録に残しています。

おいしい食材や簡単料理にも、興味あり。


過去の病気 : 腰痛(椎間板ヘルニア 手術暦あり)
現在の病気 : 花粉症。  

最新記事一覧(サムネイル画像付き)
【老いとは?】 アップデート 【育菌に欠かせないもの】 Nov 28, 2023
【忘れる効果】 塗り絵で集中=快眠 【友野なお】 Apr 06, 2023
【ノーマン・カズンズ】 笑いで痛みを吹き飛ばした人 Apr 01, 2023
【昔話05】 王様と魔法の小鳥 【モンゴル童話】 Mar 29, 2023
【2024年のワタシへ】 侮葛に倒さる Mar 26, 2023
タグ リスト
  

 

  
食べ物   
      
認知症   
  
肩こり   
  
胃腸   
   
睡眠   
  
   
  
高血圧   
 
眼科   
  
糖尿病   
 
便秘   
 
掃除   
 
冷え性   
 
美容   
 
長寿   
  
皮膚科   
 
脳卒中   
 
ヨガ   
 
肝臓   
  
心臓   
  
癒し   
  
頭痛   
 
栄養素   
 
花粉症   
   
腎臓病   
 
熱中症   
 
がん   
 
目次   
   
   
 
バトン   
 
かゆみ   
 
下痢   
  
Diet7   
   
痛風   
   
洗濯   
  
更年期   
 
   
 
   
 
お茶   
  
   
 
弁当   
   
運動   
 
老い   
  

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
アーカイブ
 ためしてガッテンの
 アーカイブ 過去記事


 → 2011年 前半
 → 2011年 後半

 → 2012年 1月~3月
 → 2012年 4月~7月
 → 2012年 8月~12月

 → 2013年 1月~3月
 → 2013年 4月~6月

 → 食べ物・料理

 [全記事表示]

にほんブログ村 にほんブログ村へ

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム Google

↑ 記事が見つからない時、こちらをどうぞ。
Google
注目記事 [1]
注目記事 [2]
忍者



注目記事 [3]
食べ物の記事
注目記事 [4]
ダイエット 痩身
検索フォーム FC2
FC2拍手ランキング
RSSリンクの表示
リンク
FC2カウンター


QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

にほんブログ村