【うっかり失効】 平成33年は 令和何年? 【免許証】

新年早々、なんですが、
Yahoo! ニュースの記事を見て、ギョッとしました。
免許更新「平成35年」は令和何年? 平成表記で「うっかり失効」まだ多い コロナ禍で混乱する人も続出

免許の更新、大丈夫でしたか?

確認すると、まだ大丈夫でした。
でも、ヒヤヒヤした。

□ うっかり失効について
<うっかり失効とは?>
更新手続きが遅れてしまうと、免許を失効させてしまうことになります。
平成から令和へと年号が変わったため、うっかり遅れてしまうケースが起きているようです。
<基本は通知ハガキが来る>
基本、通知するハガキ(更新連絡書)が届きます。
しかし、住所変更してなかったり、届いているのに気づかなかったり、知らないで捨ててしまっている場合も。
<そもそも更新の期限は?>
運転免許の更新期間は、更新の年の誕生日(運転免許証に記載されている有効期限)の、前後1ヵ月です。
つまり、更新の年の誕生日から 1ヵ月を過ぎてしまうと、失効になってしまう。
ただし、有効期限が切れてから 6ヵ月以内であれば、再発行が可能です。
(この6ヵ月以内であっても、有効期限が切れた状態で運転すると、無免許運転になります。注意してください)
* ケガや病気で更新できなかった場合(やむを得ない場合)は、救済措置があるようです。
(もちろん、ウソの申請はダメですよ)
<平成と令和 年号 対照表>
平成31年=2019年=令和元年
平成32年=2020年=令和2年
平成33年=2021年=令和3年
平成34年=2022年=令和4年
平成35年=2023年=令和5年
平成36年=2024年=令和6年
平成37年=2025年=令和7年
平成38年=2026年=令和8年
平成39年=2027年=令和9年
(令和になってからは、西暦と和暦が併記されて、発行されているそうです)

平成と令和は 下一桁が同じなので、「30」を引くという手も。

上で書いたように、更新期間が近づくと、ハガキが届きます。
でも、心配な人は、免許証を確認してください。
特に、普段運転せず、免許証を持つ機会が少ない人は。
- 関連記事
-
-
【うっかり失効】 平成33年は 令和何年? 【免許証】 2021/01/06
-
【2020年】 飛躍と繁栄の年でありますように 2020/01/03
-
【亥年 年賀イラスト】 Word で書いてみる 2018/12/28
-
【遮光ネット】 作り方&取り付け方法 【すだれ】 2018/05/03
-
【歯】かぶせ物が取れた時/根元が削れるのは? 2016/04/26
-
tag :
<スポンサードリンク>


