【300回記念(3)】 酢ピーナッツで高血圧予防/健康カプセル! ゲンキの時間


スペシャルなドクターが教えてくれる健康法。

3人目は、高血圧予防について。

簡単に作れる「酢ピーナッツ」に効果があるといいます。

薄皮ごと酢に漬け込むことがコツ。

酢酸とポリフェノールが、血管を拡張し、血圧を下げてくれる。



ドクネット:東京女子医科大学 東医療センター 内科 渡辺尚彦 教授。



2018年3月25日放送の「健康カプセル! ゲンキの時間」より、「~ 祝300回! ~ 名医が教える健康法SP」からのメモ書き。

その3/4です。




ゲンキの時間 高血圧に酢ピーナッツ




高血圧予防になる酢ピーナッツ


ササミ
ドクネット、3人目のスペシャルなドクターは、この方。


東京女子医科大学 東医療センター 内科の 渡辺尚彦 教授です。

高血圧治療のスペシャリストだ。


渡辺先生にはこれまで、血圧を下げるのに効果的な「ふくらはぎパンパン法」や「押すだけで効果を発揮するツボ」を、教えてもらいました。


今回教えてもらえるスペシャルな健康法とは?


「ピーナッツを薄皮ごと酢に漬けた酢ピーナッツです」と、渡辺先生は言う。

つまり、ピーナッツの酢漬けですね。


「酢」に含まれる酢酸には、血管を拡張し、血圧を下げてくれる働きがあるのだ。

また、ピーナッツの「薄皮」に含まれるポリフェノールにも、同様の働きが。

つまり、酢酸と薄皮、ダブルのパワーで、高血圧予防になるってわけ。


そして、酢とピーナッツを合わせると、相乗効果も生まれるのだそう。


渡辺先生の解説。

「ピーナッツの油の中に、オレイン酸が含まれております」

「このオレイン酸には、悪玉(LDL)コレステロールを下げる働きがあります」

「というわけで、動脈硬化を予防する働きがあります」

「しかも、酢に漬けることで、オレイン酸を効率よく吸収することができます」


酢に含まれる酢酸には、油の成分を細かく分解する作用があるんですね。

したがって、コレステロールを下げてくれるオレイン酸の吸収率が、格段にアップ!


実際、渡辺先生の患者さんが 酢ピーナッツを毎日20粒摂取したところ、悪玉(LDL)コレステロールの値が、4週間で、「170」から「156」まで下がったのだそう。


酢ピーナッツ


そのままでもよし、料理に使ってもよしの、酢ピーナッツ。

1日に10~20粒が目安だそうです。




<酢ピーナッツの作り方>


材料:

 薄皮付きピーナッツ:200g

 酢:300ml


(1) 煮沸消毒した保存容器に、薄皮付きのピーナッツを入れます。

そこに、ピーナッツにかぶるぐらいの酢を注ぐ。

(2) これを冷蔵庫で保存すると、5日ほどで食べ頃に。


(酢は、砂糖や塩が入った調味酢は避けてください)


酢ピーナッツの作り方


ポイントは、ピーナッツの薄皮を取らないこと。

ポリフェノールがたっぷりと含まれています。






<酢ピーナッツを使ったゴボウと水菜のサラダ>

ドレッシングの材料:

 刻んだ酢ピーナッツ:30粒

 麺つゆ(4倍濃縮):大さじ1/2

 マヨネーズ:大さじ2

 砂糖:小さじ1/2



酢ピーナッツを使ったゴボウと水菜のサラダ





酢ピーナッツで、高血圧予防を!





酢ピーナッツでやせる! 血管を強くする!






最後は、腎臓再生について!




関連記事


tag : 健康カプセル!ゲンキの時間 食べ物 高血圧


<スポンサードリンク>


web拍手 by FC2

にほんブログ村 健康ブログへ







プロフィール (Who is)

荒巻ケンコー

 

管理人 : 荒巻ケンコー

50歳代に突入し、健康の話題を口にすることが多くなりました。老眼が始まったり、白髪もチラホラ。筋肉痛は、2~3日遅れる。

老化は止められないけど、緩やかにしたい。できるだけ健康でいたい。できれば、生活を楽しみたい。そういう気持ちで、情報を集め、分かりやすく記録に残しています。

おいしい食材や簡単料理にも、興味あり。


過去の病気 : 腰痛(椎間板ヘルニア 手術暦あり)
現在の病気 : 花粉症。  

最新記事一覧(サムネイル画像付き)
【老いとは?】 アップデート 【育菌に欠かせないもの】 Nov 28, 2023
【忘れる効果】 塗り絵で集中=快眠 【友野なお】 Apr 06, 2023
【ノーマン・カズンズ】 笑いで痛みを吹き飛ばした人 Apr 01, 2023
【昔話05】 王様と魔法の小鳥 【モンゴル童話】 Mar 29, 2023
【2024年のワタシへ】 侮葛に倒さる Mar 26, 2023
タグ リスト
  

 

  
食べ物   
      
認知症   
  
肩こり   
  
胃腸   
   
睡眠   
  
   
  
高血圧   
 
眼科   
  
糖尿病   
 
便秘   
 
掃除   
 
冷え性   
 
美容   
 
長寿   
  
皮膚科   
 
脳卒中   
 
ヨガ   
 
肝臓   
  
心臓   
  
癒し   
  
頭痛   
 
栄養素   
 
花粉症   
   
腎臓病   
 
熱中症   
 
がん   
 
目次   
   
   
 
バトン   
 
かゆみ   
 
下痢   
  
Diet7   
   
痛風   
   
洗濯   
  
更年期   
 
   
 
   
 
お茶   
  
   
 
弁当   
   
運動   
 
老い   
  

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ
アーカイブ
 ためしてガッテンの
 アーカイブ 過去記事


 → 2011年 前半
 → 2011年 後半

 → 2012年 1月~3月
 → 2012年 4月~7月
 → 2012年 8月~12月

 → 2013年 1月~3月
 → 2013年 4月~6月

 → 食べ物・料理

 [全記事表示]

にほんブログ村 にほんブログ村へ

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム Google

↑ 記事が見つからない時、こちらをどうぞ。
Google
注目記事 [1]
注目記事 [2]
忍者



注目記事 [3]
食べ物の記事
注目記事 [4]
ダイエット 痩身
検索フォーム FC2
FC2拍手ランキング
RSSリンクの表示
リンク
FC2カウンター


QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

にほんブログ村