「ためしてガッテン アーカイブ 2012年 8月~12月」

2012年にレビューしたNHK総合「ためしてガッテン」の目次です。

今回は、8月から12月まで。

(記事を書き次第、追加していきます)



8月はオリンピックがあったため、ガッテンの放送は29日の1回だけでした。

印象に残った回ですが、クララの病気が特定されていたとは驚きでしたね。紫外線や太陽光に関する意識を考え直す、いい機会です。○でも×でもなく、極端を避けながら上手に付き合うのがいいみたい。

驚きといえば、過呼吸に対する常識にもビックリ。袋を使ったアレには要注意です。

食べ物関係では、山椒の意外な効果が。




NHK ためしてガッテン 2012年 11月号 [雑誌]






<2012年 8月>

□ 8月29日 「紙袋は間違い? 過呼吸の常識」 [病気と治療法]

過呼吸に紙袋は間違い?

「窒息死を招く大誤解! 本当は怖い過呼吸SP」
紙袋を口に当てるペーパーバッグ法は、医学的な根拠がない?
過呼吸に関係するのは、酸素? 二酸化炭素?
適切な対策とは。




<2012年 9月>

□ 9月12日 「耳管開放症と耳キーンの原因」 [病気と治療法]

謎の耳づまり病 耳管開放症

「あの耳キーンが要注意 急増!謎の耳づまり病」
耳の内側から声が響く、呼吸音まで聞こえる?
耳管開放症の原因と、関係するクセ。
改善のポイントは、何だろう?



□ 9月19日 「シワの原因 UV-Aと ふっくらメイク」 [美容と健康]

シワの原因 UV-Aと ふっくらメイク

「ついに発見!顔のシワ 本当に作らない美肌術」
シワの原因と弾性繊維。
注意するのはUV-A(紫外線A波)。
シワを目立たなくするメイク方法。



□ 9月26日 「軽度認知障害でストップ! 認知症予防」 [病気と治療法]

軽度認知障害でストップ! 認知症予防

「まさかコイツが原因!? アルツハイマー新予防」
認知症を予防する食習慣とは?
アミロイドβとチョキチョキくんの関係は?
大分県宇佐市安心院町に学ぼう。




<2012年 10月>

□ 10月03日 「クララ病とビタミンD欠乏」 [病気と治療法]

クララ病とビタミンD欠乏

「女性の5割が危険領域 謎の足腰フラフラ病!」
アルプスの少女ハイジのクララが、かかっていた病気とは?
日本人女性の2人に1人は、その病気かもしれない?
ヒントは、太陽光。



□ 10月10日 「モナコで人気 山椒で味覚アップ!」 [食べ物]

モナコで人気 万能調味料 山椒

「世界が驚く万能調味料 シビれる美味さに感動!」
モナコ大公も絶賛する日本の食材とは?
その秘密と保存法。
中華料理の達人が教えるレシピ。



□ 10月24日 「実用視力とドライアイ、ムチンを増やす目薬」 [眼の健康]

実用視力とドライアイ、ムチンを増やす目薬

「5日でメガネいらずに!? 新・視力回復法の正体」
普通の視力の他に、もう1つ視力があった。
ドライアイとの意外な関係。
眼瞼けいれんとは?



□ 10月31日 「冷めておいしいお弁当 味付けのコツ」 [食べ物]

冷めておいしいお弁当 味付けのコツ

「幸せ!お弁当応援SP 時短なのに冷めて美味」
ハンバーグに牛肉を使っちゃダメなの?
唐揚げをフワフワにする方法は?
フタを使って、シャキシャキ野菜炒め。




<2012年 11月>

□ 11月07日 「プチ断食とケトン体 空腹期強収縮で便秘解消?」 [ダイエット]

プチ断食 空腹時強収縮で便秘解消?

「美やせ&腸までキレイ 出た!プチ断食大解剖」
断食の効果は?
宿便とは、どんなもの?
空腹と胃腸の掃除の関係とは?




□ 11月14日 「悪い歯ぎしり 口破壊型と全身破壊型」 [歯の健康]

ためしてガッテン 歯ぎしり

「寝ても疲れがとれない 発覚!悪魔の歯ぎしり」
指一本で、歯ぎしりのタイプが分かる。
歯ぎしりで、腰痛に?
よい歯ぎしりにするには、どうすればいい?




□ 11月21日 「包丁の研ぎ方、アルツハイマーを予防する箸の作法と食べる順番」 [復習と新情報]

アルツハイマー予防&包丁超切れ味ゲット術

「アルツハイマー予防&包丁超切れ味ゲット術」
マグロのサクを切るコツ。
アルツハイマー病を防いでくれるチョキチョキくんとは?
食べる順番と正しい箸の作法、血糖値測定の効果とは?




□ 11月28日 「背中と中年体型 着やせ術」 [美容]

ためしてガッテン 背中と中年体型 着やせ術

「中年ボディーが激変!くびれ&若さ復活SP」
背中が決め手?
スロー筋トレとストレッチで解消。
着やせするには、どうすればいい?




<2012年 12月>

□ 12月05日 「転倒とメカノレセプター、ながら力アップ体操」 [健康]

転倒とメカノレセプター

「40代からすでに危険! 転倒死をホントに防ぐ」
コンパスでバランス感覚が分かる?
ながら力アップ体操で、転倒防止。
冷え解消に効く、イナバウアー体操。




□ 12月12日 「関節リウマチを超早期発見! サイトカインの嵐を抑えろ」 [病気と治療法]

ためしてガッテン 関節リウマチ治療を超早期発見

「関節が痛む人必見!知らぬ間にリウマチ治療が大進化」
リウマチに寛解する可能性が。
カギとなるのは、6ヵ月。
グーパー運動で指を動かす。




□ 12月19日 「さらば 楽観バイアス、家具固定で地震対策」 [防災]

ガッテン 快感防災テク

「これだ!快感防災テク」
12月に防災対策をする訳。
カギを握るのは、子ども?
鳴門市の家具固定大好きおじさん。






<ガッテン以外の記事>


「健康カプセル! ゲンキの時間」


■ 6月17日 「食前酢で生活習慣病対策」 [食べ物と健康]

食前酢で生活習慣病対策

「酸味で乗り切れ! すっぱいしない夏!!」
お酢の健康効果。
クエン酸と鉄分の関係。
お酢で減塩を。



■ 8月5日 「50代の2人に1人? 白内障」 [病気と治療法]

白内障 ゲンキの時間

「50代の2人に1人!? くっきり解明! 白内障の謎」
80歳までには、ほとんどの人が白内障に。
白内障セルフチェック。
3分で終了する最新治療。



■ 8月12日 「首コリ解消エクササイズと枕選び」 [健康]

首コリ解消エクササイズと枕選び

「~あなたは何タイプ?~ 原因別! 首コリ解消法!」
首コリのタイプ。
バンザイエクササイズ。
アゴずれチェックと枕選び。



■ 8月19日 「睡眠時無呼吸症候群に絆創膏とリュック」 [病気と治療法]

睡眠時無呼吸症候群

「~そのいびきが危ない!?~ ストップ・ザ・睡眠時無呼吸症候群」
狭窄型いびきとは?
なりやすい顔の特徴。
絆創膏とリュックサックでの対策法。



■ 9月16日 「お腹へこませプロジェクト」 [ダイエット]

お腹へこませプロジェクト

「10日間でサイズダウン!? お腹へこませプロジェクト」
腹ポチャの4タイプ。
わき腹、下腹、兵隊さんに浮き輪?
10日間での驚きの効果。



■ 10月7日 「炭酸水が効く? 新陳代謝UP大作戦」 [健康]

新陳代謝UP大作戦

「新陳代謝UP大作戦!! ~代謝の悪さは万病の元~」
細胞のサイクル。
カギは血流改善。
チェック法と炭酸水の効果。





「あさイチ」


■ 8月27日 「猫背を治す体操」 [健康]

猫背を治す体操

「体調スッキリ! スタイルUP! 猫背のび~る大作戦」
背伸びで治す。
猫背と成績の関係。
ダチョウ歩きとゴロゴロ転がし。



■ 11月06日 「40代女性の熟睡法 眠らずに本を読む?」 [睡眠]

40代からの熟睡術

「スゴ技Q 40代から変わる眠り! 熟睡法 大公開」
女性は40代から、睡眠の転換点になる。
同じ時間に寝ようとするのは、逆効果?
ベッドの中の枕とは?













<ためしてガッテンのアーカイブ>
ガッテン 2011年 1月~6月
ガッテン 2011年 7月~12月
ガッテン 2012年 1月~3月
ガッテン 2012年 4月~7月



 
関連記事


tag : ためしてガッテン 目次


<スポンサードリンク>


web拍手 by FC2

にほんブログ村 健康ブログへ







プロフィール (Who is)

荒巻ケンコー

 

管理人 : 荒巻ケンコー

50歳代に突入し、健康の話題を口にすることが多くなりました。老眼が始まったり、白髪もチラホラ。筋肉痛は、2~3日遅れる。

老化は止められないけど、緩やかにしたい。できるだけ健康でいたい。できれば、生活を楽しみたい。そういう気持ちで、情報を集め、分かりやすく記録に残しています。

おいしい食材や簡単料理にも、興味あり。


過去の病気 : 腰痛(椎間板ヘルニア 手術暦あり)
現在の病気 : 花粉症。  

最新記事一覧(サムネイル画像付き)
【忘れる効果】 塗り絵で集中=快眠 【友野なお】 Apr 06, 2023
【ノーマン・カズンズ】 笑いで痛みを吹き飛ばした人 Apr 01, 2023
【昔話05】 王様と魔法の小鳥 【モンゴル童話】 Mar 29, 2023
【2024年のワタシへ】 侮葛に倒さる Mar 26, 2023
【乾き目】 まばたきと目薬の影響は? 【トリセツショー後編】 Mar 14, 2023
タグ リスト
  

 

  
食べ物   
      
認知症   
  
肩こり   
  
胃腸   
   
睡眠   
  
   
 
高血圧   
  
眼科   
  
糖尿病   
 
冷え性   
 
掃除   
 
便秘   
 
美容   
 
長寿   
 
脳卒中   
 
皮膚科   
 
ヨガ   
 
肝臓   
    
心臓   
 
癒し   
  
栄養素   
 
頭痛   
 
花粉症   
   
熱中症   
 
腎臓病   
 
がん   
 
目次   
   
   
 
バトン   
 
かゆみ   
 
下痢   
  
Diet7   
   
痛風   
   
洗濯   
  
更年期   
 
   
 
   
 
お茶   
  
   
 
弁当   
   
運動   
  

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ
アーカイブ
 ためしてガッテンの
 アーカイブ 過去記事


 → 2011年 前半
 → 2011年 後半

 → 2012年 1月~3月
 → 2012年 4月~7月
 → 2012年 8月~12月

 → 2013年 1月~3月
 → 2013年 4月~6月

 → 食べ物・料理

 [全記事表示]

にほんブログ村 にほんブログ村へ

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム Google

↑ 記事が見つからない時、こちらをどうぞ。
Google
注目記事 [1]
注目記事 [2]
忍者



注目記事 [3]
食べ物の記事
注目記事 [4]
ダイエット 痩身
検索フォーム FC2
FC2拍手ランキング
RSSリンクの表示
リンク
FC2カウンター


QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

にほんブログ村