【レシピ(5)】 サバ缶のネギ味噌 【ヒルナンデス】


サバ缶を使ったヘルシー料理の続きです。

今回は、冷蔵庫で保存できる常備菜。


 ・ サバ缶のねぎ味噌。


豆腐にのせたり、厚揚げにのせたり、いろいろ使えそうですよ。




ヒルナンデス サバ缶レシピ ねぎ味噌




サバ缶の常備菜


ササミちゃん
お次は、これだ。





<サバ缶のねぎ味噌>


材料 : 2人分

 さば水煮缶 1缶
 長ねぎ 1本
 しょうが 適量
 味噌 大さじ2
 はちみつ 大さじ2
 水 大さじ1
 片栗粉 小さじ1/2


(1) 水煮缶を、汁ごと、フライパンへ。

(2) 小口切りにした長ねぎ、おろししょうがを、追加。

(3) 味噌、ハチミツ、片栗粉を溶いて 加え、サバが細かくなるまで、炒めましょう。



サバ缶のねぎ味噌


焼いたナスや厚揚げにのせれば、 「田楽」に。

おにぎりにのせて焼けば、「焼きおにぎり」にもなる。


田楽 焼きおにぎり





今回も、作ってみました。


ネギは、すでに切っているものを購入。

味噌は、インスタント(生味噌タイプ)で代用。

ショウガは例によって、チューブで。


サバ缶のねぎ味噌


甘味があって、なかなか おいしかったです。

厚揚げを焼いてのせてもいいし、絹ごし豆腐にトッピングしても 合ってた。


ねぎ味噌 厚揚げ


ごはんにも合うだろうし、応用が利きそうだ。







まいにち絶品!「サバ缶」おつまみ (青春新書プレイブックス)






[ ねぎ分別機 ]


嫌いな食べ物は、誰にでもあるもの。

あの温厚な関根勤さんでさえ、「キュウリ」の話になると、表情が険しくなる。

「ハムサンドと名乗るなら、ハムだけでいい! なんで、キュウリが入ってるんだ!」というふうに、怒る。

前世で、キュウリに何かされたのだろうか?


原因がはっきりしているパターンもある。

小さい頃、〇〇を食べたが、腐っていて、腹を下したとか。

川上から、桃ならぬ、スイカが どんぶらこ、どんぶらこ。

食べたら腐っていて、家族全員 腹を壊したという話があったような。

人吉市で。



昔、取引先の人で、ネギが嫌いだという人がいた。

入っているとすぐ分かるので、必ず避けるのだという。

その時は、詳しく聞かなかったけど、後から不思議に思った。

鍋などの大きなネギはいいけど、薬味のネギはどうするんだろう?

あれ、細かく刻んでるし。

うどん、ラーメン、そば、味噌汁、入っているものは多い。

インスタントのやつなんか、特に細かいぞ。

分別するだけで、けっこうな時間をとりそうだ。

ネギ分別機とかあったら、売れるだろうか?



自分自身はというと、年とって、口が変わった。

野菜は好きになったし、納豆は食べるようになったし、里芋も大丈夫。

おおむね、おいしい。

そう考えると、幸せな人生だな。


食べ物と幸福って、かなり関係しそう。




tag : 食べ物




web拍手 by FC2

にほんブログ村 健康ブログへ





【レシピ(4)】 サバ缶の味噌鍋 【チーズおじや】


先週、ヒルナンデスで放送された、サバ缶を使ったヘルシー料理。

第4弾は、これ。


 ・ サバ缶の味噌鍋。


残りは、ごはんを入れて、「チーズ・リゾット」にする。


冷蔵庫にあるもので、作ってみたぞい。




ヒルナンデス サバ缶の味噌鍋&リゾット




サバ缶 de 鍋料理


ササミちゃん
サバ缶を使えば、鍋も簡単です。





<サバ缶の味噌鍋>


材料 : 2人分

 さば水煮缶 1缶
 水 2カップ
 しょうが 1かけ
 にんにく 1かけ
 新玉ねぎ 1個
 味噌 大さじ2
 みりん 大さじ2
 ケチャップ 大さじ2
 キャベツ 1/8個
 しめじ 1パック
 長ねぎ 1本
 豆腐 1/2丁

 白菜キムチ 適量
 ごはん 適量
 ピザ用チーズ 適量


(1) 鍋に水を張り、タマネギ、おろししょうが、つぶしたニンニクを入れ、しっかり煮込む。

(2) 味噌、みりん、ケチャップを、しっかり混ぜてから、鍋に加える。

(3) さらに、サバ水煮缶の缶汁を投入。

(4) キャベツ、長ねぎ、しめじ、豆腐、サバ缶の身を加え、野菜に火が通るまで煮込めば、完成。



サバ缶の味噌鍋


〆は、溶けるチーズとキムチで、チーズリゾットに。


チーズリゾット


発酵食品の組み合わせなので、腸内環境を整える効果が、期待されます。






冷蔵庫にあるもので、さっそく作ってみました。


サバ缶の味噌鍋を作ってみた




次の日のお昼に、ごはんとキムチを加え、薄切りチーズをのっけて、温めて、リゾットに。

(リゾットというより、おじや?)


サバ缶のリゾット


おお、うまい、うまい。

鍋より、こっちの方が 主役かもしれない。

きっと、キムチ鍋の残りでも、チーズが合うんだろうな。





リセットひとりごはん






[ ヘビーローテーション ]


電車に乗っている時など、自然と、脳内で音楽が再生されることがある。

それが CMソングであることも、少なくない。


京橋は~ ええとこだっせ グランシャトーが おまっせ♪


今では聞くことのない 古いCMが、なぜか浮かんでくる。


た~んた~ん たよし~ いくよしたよし~♪

(Go Go)



大久保怜 先生、懐かしいな~。


K! Y! K! (う~ん 💋)




そして、困るのは、これだ。


カ・ジ・ノ・ド サンノミヤ♪

マツノモヨシ マタレルノモヨシ アエバ サラニヨシ♪


(カジノ・ド・三宮)

(待つのもよし 待たれるのもよし 会えばさらによし)


あのカタコトのお姉さんの声が、たまらん!

電車の中、下唇を噛んで、笑いをこらえる。



知らない人にとっては、何のことか分からないと思うが、ある年代の関西人には、くるものがあると思う。

そんな春の日であった…。



おまけ。

みその(味園)~♪




tag : 食べ物




web拍手 by FC2

にほんブログ村 健康ブログへ





【レシピ(3)】 サバ缶のトマトカレー 【トーストのせ】


簡単ヘルシーメニューの第3弾は、酸味の効いたこれ。

 ・ サバ缶カレー。

トマト缶を使って、実際に作ってみました。


DHAとEPAよ、おらの血圧を下げてくれ!




ヒルナンデス サバ缶レシピ カレー




サバ缶料理 カレー編


ササミちゃん
お次は、カレーです!

電子レンジを使えば、時短で作れますよ。




<サバ缶カレー>


材料 : 2人分

 さば水煮缶 1缶
 トマト 2個
 しょうが 1かけ
 にんにく 1かけ
 カレー粉 大さじ1
 ケチャップ 大さじ1
 ウスターソース 大さじ1
 ピザ用チーズ 適量
 ごはん


(1) 耐熱容器に、サバ缶を 汁ごと 全部 入れる。

(2) おろししょうがと おろしにんにくを、追加。

(3) カレー粉、ケチャップ、ウスターソースも。

(4) さらに、ざく切りトマトを加えます。

これは、トマトの食感を活かすため。

(5) これを混ぜて、電子レンジへ。

軽くラップし、600Wの電子レンジで、5分加熱。

(6) やけどに注意しながら取り出したら、とろみをつけるために、ピザ用チーズを加える。

(7) 軽く混ぜて、ラップし、さらに 600Wのレンジで 2分加熱。

(8) ごはんと盛り付ければ、完成。



サバ缶カレー


最初のレンチンで、トマトから水分が出るので、スープカレーのような状態になる。

ここに 溶けるチーズを加え、とろみをつけるのが、ミソなのだ。

コクがアップします。





トマトがなかったので、トマト缶(前の残りの、固形部分中心)を使って、作ってみました。

ピザ用チーズは、薄切りの溶けるチーズで代用。


サバ缶カレー


な、何か、物足りない。

ベースの味がないからかな?

トマトではなく、トマト缶を使ったのが、原因かもしれない。


あと、純粋なカレー粉ではなく、入れるだけでカレーになるような粉の方が、よかったかも。

あるいはベースに、コンソメやブイヨンを入れるとか。


食べているうちに、野菜の甘味が欲しい気も、してきた。

ニンジンとか。

というか、やっぱり素直に、トマトで作るべき?





残りに、ブイヨンを加えて煮て、冷めてから、冷蔵庫へ。

次の日、トーストにのっけて、マヨネーズをかけ、焼きました。


サバ缶カレートースト


油断したら、ちょっと焦げた… (>_<)


あっ、でも、おいしい。

1日置いたからか、ブイヨンの効果か、味が落ち着いている。

あるいは、マヨネーズ?

…何でだろう?





信田缶詰 サバカレー 190g缶×24個入






[ 昭和あるある ]


日曜の夕方、さんざん外で遊んでからの帰り道。

路地に入ると、どこかの家から、カレーのニオイが…。

そんなことが多かった。


なもんで、「日曜の夕暮れ」と「カレーのニオイ」は、長らくセットになって脳に収まっていたように思う。

実際、日曜日のカレー頻度は高かった。

ジャガイモが、ごろんと入ったやつね。

ルーは、秀樹の「ハウスバーモンドカレー」だ。

(グリコ「ワンタッチカレー」なんてのも、あったか)




サバカレーと聞いて思い出すのは、ドラマ「コーチ」。

(以下、うろ覚えです)

田舎の缶詰工場にやって来た、大手企業のエリート、浅野温子さん(が演じる女性)。

工場はヘンテコだったり、クセのある人ばかりで、その中でも一番変わっていたのが、玉置浩二さん(が演じる男性)。

どうにもならなそうなダメダメ工場だったのが、都会からやって来たキャリアウーマンが触媒となったのか、だんだんと変化してきて、やがて「サバカレー」というヒット商品が誕生。

大成功を収めるのだが、その先には、世の中の無情さと、納得できない社会システムが、待っていたのだった…。

(ホントにうろ覚え)


同作のテーマ曲、玉置浩二さんの歌う「田園」も大ヒットしました。

時々、脳内で再生される。

「生きていくんだ、それでいいんだ」


それでいいのだ ||:3ミ 。


ドラマに出てきた「サバカレー」ですが、ドラマの後に発売されたんですね。

元々あったのかと、勘違いしていた。




tag : 食べ物




web拍手 by FC2

にほんブログ村 健康ブログへ





【レシピ(2)】 サバ缶のそぼろ 【常備菜】


簡単メニューの第2弾は、これ。

 ・ サバ缶のそぼろ。

いろいろ、応用が利きそうですよ。




ヒルナンデス 常備菜 サバ缶そぼろ




サバ缶料理


ササミちゃん
お次は、これ。



<サバ缶のそぼろ>


材料 : 2人分

 さば水煮缶 1缶
 醤油 小さじ1
 はちみつ 大さじ1
 しょうが 1かけ
 梅干し 1~2個


(1) フライパンに、水煮缶を汁ごと全部入れ、おろししょうが、ハチミツ、醤油を加える。

(2) 中火で 5分、水分がなくなるまで、炒めましょう。

(3) 梅干を、キッチンばさみで、刻む。

(4) 刻んだ梅干を加え、さらに炒めたら、できあがり。



サバ缶のそぼろ


冷ましてから、冷蔵庫で保存すれば、常備菜に。


アレンジも、いろいろ楽しめます。

ごはんに サバ缶のそぼろと 刻んだ青じそを加えて、混ぜれば、「混ぜご飯」になる。

「冷奴」にのせたり、「玉子焼き」の具にするのもいい。


サバ缶そぼろ アレンジ





というわけで、作ってみました。


サバ缶そぼろ を作ってみた


「そぼろ」というぐらいだから、もっと、ほぐせばよかった。

反省。


サバ缶そぼろ の冷奴

サバと梅干は、合いますね。

夏によさそうだ。







[ 某所の令和さん ]


新しい元号が発表された日、全国の「令和さん」が取材を受けていた。

同じ漢字だけど読みが違う人が、多かったかな。

関西でも、何人かが取材されていました。


その中のあるおじさんが、面白かった。

最初、お昼ごろの取材では、ぶっきらぼうというか、乱暴なしゃべり方だったのが、夕方のニュースでは、そこそこ丁寧な話し方になっていたのだ。

ちょっと、しおらしいというか。


それを見て、思った。

「ああ、怒られたんだな」と。


奥さんに、だろうか?

娘さんに、だろうか?




tag : 食べ物




web拍手 by FC2

にほんブログ村 健康ブログへ





【サバ缶レシピ(1)】 つけうどん&トマトそば


10分ほどで作ることができる、簡単レシピ。

主役となるのは、ヘルシー食材「サバ缶」です。

第1回は、これ。

 ・ つけうどん。
 ・ トマトそば。



「ヒルナンデス!」より、「超簡単 サバ缶 アレンジ レシピ」

放送日 : 2019 年 4 月 9 日 。




ヒルナンデス ヘルシーサバ缶レシピ(1) つけうどん




サバ缶料理 麺類編


エノキ
さあ、今回のテーマは何でしょうか?

ササミ
食材から、「サバ缶を使ったレシピ」を紹介します。



健康効果が注目され、需要を伸ばしている、サバ缶。

2014年に「117億円」だった市場規模は、2018年には「約263億円」に。

2倍以上に成長しています。

今や、ツナ缶よりサバ缶の方が、売れる時代になっているのだ。


というわけで、今回は、簡単に作ることができる「サバ缶ヘルシーメニュー」を紹介します。

教えてくれるのは、家庭料理研究家の 奥薗壽子(おくぞの としこ)先生だ。





<サバ缶のつけうどん>


材料 : 2人分

 さば水煮缶 1缶
 トマト 1個
 しょうが 1かけ
 醤油 大さじ2
 みりん 大さじ2
 青ねぎ 適量
 冷凍うどん 2玉


(1) ボウルにサバ缶を入れ、醤油、みりん、おろししょうがを加える。

サバ缶は、汁ごと、全部使いましょう。

(2) それを、スプーンでつぶして、細かくする。

(3) さらに、トマトをすりおろして、加えます。

(4) 刻んだネギを加えれば、めんつゆが完成。

(5) 冷凍うどんを電子レンジで(袋の記載通りに)加熱します。

これで完成。



サバ缶のつけうどん


さっぱりしているので、夏におすすめかも。


サバ缶の煮汁には、「EPA」や「DHA」など、栄養成分が豊富。

うま味もあるので、全部使いましょうね。


トマトには、うま味成分の「グルタミン酸」が豊富です。

さらに、抗酸化作用のある「リコピン」も多い。







冷蔵庫にあるもので、作ってみました。


<サバ缶 トマトそば>


材料 : 1人分

 さば水煮缶 100g
 トマト缶(ジュース部分) 100g
 チューブしょうが 適量
 めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
 みりん 大さじ1
 あさつき 適量
 そば 1袋


(1) サバ缶を汁ごと、めんつゆ、みりん、チューブのしょうがを、器に入れる。

(2) スプーンでつぶして、細かくする。

(3) トマト缶を加えて、混ぜる。

(4) ゆでた そばを盛りつけ、あさつきを散らしたら、できあがり。



サバ缶トマトそば


トマト缶のジュース部分を使いました。

(固形部分は、別に使う)

トマトのすりおろしだと、酸味とか違ってきそう。


パスタでもいいのかと、思えてきた。





水煮缶で健康になる! (学研ヒットムック)






魚介の缶詰でお世話になったのといえば、「ツナ缶」。

というか、「シーチキン」。

マヨネーズをかけて、ちょっと醤油をたらすだけで、もうおいしい。

シーチキンのオイルで、タマネギと身を炒めても、いける。

パンにはさんでも、おにぎりの具にしても、うまい。


そんな万能と思えるツナ缶を押しのけ、サバ缶が成り上がってきた。

ちょっと前は 100円で買えたのに、値段も上がってきている。

とはいえ、郊外スーパーだから、まだ安めなんだろうな。


ツナ缶の復権は、あるか?!




tag : 食べ物




web拍手 by FC2

にほんブログ村 健康ブログへ







プロフィール (Who is)

荒巻ケンコー

 

管理人 : 荒巻ケンコー

50歳代に突入し、健康の話題を口にすることが多くなりました。老眼が始まったり、白髪もチラホラ。筋肉痛は、2~3日遅れる。

老化は止められないけど、緩やかにしたい。できるだけ健康でいたい。できれば、生活を楽しみたい。そういう気持ちで、情報を集め、分かりやすく記録に残しています。

おいしい食材や簡単料理にも、興味あり。


過去の病気 : 腰痛(椎間板ヘルニア 手術暦あり)
現在の病気 : 花粉症。  

最新記事一覧(サムネイル画像付き)
【老いとは?】 アップデート 【育菌に欠かせないもの】 Nov 28, 2023
【忘れる効果】 塗り絵で集中=快眠 【友野なお】 Apr 06, 2023
【ノーマン・カズンズ】 笑いで痛みを吹き飛ばした人 Apr 01, 2023
【昔話05】 王様と魔法の小鳥 【モンゴル童話】 Mar 29, 2023
【2024年のワタシへ】 侮葛に倒さる Mar 26, 2023
タグ リスト
  

 

  
食べ物   
      
認知症   
  
肩こり   
  
胃腸   
   
睡眠   
  
   
  
高血圧   
 
眼科   
  
糖尿病   
 
便秘   
 
掃除   
 
冷え性   
 
美容   
 
長寿   
  
皮膚科   
 
脳卒中   
 
ヨガ   
 
肝臓   
  
心臓   
  
癒し   
  
頭痛   
 
栄養素   
 
花粉症   
   
腎臓病   
 
熱中症   
 
がん   
 
目次   
   
   
 
バトン   
 
かゆみ   
 
下痢   
  
Diet7   
   
痛風   
   
洗濯   
  
更年期   
 
   
 
   
 
お茶   
  
   
 
弁当   
   
運動   
 
老い   
  

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ
アーカイブ
 ためしてガッテンの
 アーカイブ 過去記事


 → 2011年 前半
 → 2011年 後半

 → 2012年 1月~3月
 → 2012年 4月~7月
 → 2012年 8月~12月

 → 2013年 1月~3月
 → 2013年 4月~6月

 → 食べ物・料理

 [全記事表示]

にほんブログ村 にほんブログ村へ

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム Google

↑ 記事が見つからない時、こちらをどうぞ。
Google
注目記事 [1]
注目記事 [2]
忍者



注目記事 [3]
食べ物の記事
注目記事 [4]
ダイエット 痩身
検索フォーム FC2
FC2拍手ランキング
RSSリンクの表示
リンク
FC2カウンター


QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

にほんブログ村